2010.01.11 Monday
名波浩引退試合
高校サッカーの決勝戦、今年も熱かったですね!
見てる方の胃が痛くなりそうなPK戦で準決勝を制した青森山田の、主将・椎名と柴崎ががぜん気になりだして、きもち青森山田よりでTV観戦してましたが、山梨学院大の勢いはすごかった……。1-0でリードしてあと5分というところまできても怒涛の攻めだった。初出場初優勝おめでとうございます! 青森山田の柴崎と櫛引は2年生らしいので、来年まで覚えておこうと思います。
さて、昨日は元日本代表・名波浩選手の引退試合を見てきました。エコパスタジアムまで。
完全優勝を達成した02年当時の主なジュビロの選手のほかに、98年フランスW杯の代表メンバーも揃う、城も中田ヒデも来る! ということでお誘いいただき、これは静岡まで行かなければ! と。
エコパスタジアムの大きさをしっかり把握していなかったせいもありますが、想像をはるかに超える人出ですごくびっくりしました……。最近は引退試合ばっかり見ているけれど(それもせつない)、国立でやった井原さんの引退試合くらいの規模であってもわりとアットホームでゆったりまったりっていう印象だったんですよね。もう、代表戦かと思う熱気でした。
名波の人気は東京にいても普通に感じていたけど、静岡の人たちは本当に名波が、そしてサッカーが熱烈に好きなんだなと肌で感じました。
サッカー選手だけでなくやべっちやワッキー、土田晃之などお笑い芸人もゲストで来ていました。しかし何より驚いたのはミスチルの桜井和寿! 試合前の国歌斉唱で、「ミスチル来ちゃったりとかするのかね」と冗談で言ってたらマジで来た……!!
しかも「君が代」歌って帰るのかと思いきや、プレーヤーとしてゲームにも参加してました。後半、ジュビロチームであのユニフォーム着て出てきた。見せ場も作りつつ一生懸命プレイしてて、私のなかの桜井さん株はかなりあがりました(笑)当然誰が主役? っていうくらい注目されていたけど、あくまで「名波の友人」という感じに徹していて好印象でした。正直ミスチルはあんまり聴かないけれど、「終わらない旅」はこの日のことを思い出しながら聴いてしまいそうだ……。
ゲームも引退試合のわりにみんな意外と(失礼!)本気出してやっていたように見えました。中田ヒデなんてまだ全然現役続行できそうな動きだった……
名波は前半フランスW杯代表チーム、後半ジュビロチームで出てました。フランスW杯代表チームは当時のエンブレム、当時の背番号で……城が背番号18でコールされたとき、思わず泣いてしまいました(本当にごめんなさい)。私にとってはいちばん印象深い城の背番号なので……でも城は引退のとき私の目の前で「もうその番号は置いてきたから」って言ってたこととかを、色々思い出してしまって……
あと、札幌へ移籍するゴンちゃんもあのジュビロのユニフォームを着てプレイするのが最後だったり、引退する鈴木秀人や、西澤や、既に引退している奥や山口素さんや、色んな人の引退試合という感じで、感慨深かった。
最後の最後にゴールを決めて終わらせるあたり、さすが名波様。
(しかし私はトイレに立っていて微妙にこの名場面を見逃したという……)
寒かったし、人が多くて帰りはスタジアムから最寄り駅までたどり着くのに一時間ぐらいかかってしまい、ギリギリで新幹線に飛び乗って夕食は駅弁、という感じでしたが、あの場にいられてすごく嬉しかったです。
お昼に浜松駅で食べた鰻丼は美味しかった〜。
見てる方の胃が痛くなりそうなPK戦で準決勝を制した青森山田の、主将・椎名と柴崎ががぜん気になりだして、きもち青森山田よりでTV観戦してましたが、山梨学院大の勢いはすごかった……。1-0でリードしてあと5分というところまできても怒涛の攻めだった。初出場初優勝おめでとうございます! 青森山田の柴崎と櫛引は2年生らしいので、来年まで覚えておこうと思います。
さて、昨日は元日本代表・名波浩選手の引退試合を見てきました。エコパスタジアムまで。
完全優勝を達成した02年当時の主なジュビロの選手のほかに、98年フランスW杯の代表メンバーも揃う、城も中田ヒデも来る! ということでお誘いいただき、これは静岡まで行かなければ! と。
エコパスタジアムの大きさをしっかり把握していなかったせいもありますが、想像をはるかに超える人出ですごくびっくりしました……。最近は引退試合ばっかり見ているけれど(それもせつない)、国立でやった井原さんの引退試合くらいの規模であってもわりとアットホームでゆったりまったりっていう印象だったんですよね。もう、代表戦かと思う熱気でした。
名波の人気は東京にいても普通に感じていたけど、静岡の人たちは本当に名波が、そしてサッカーが熱烈に好きなんだなと肌で感じました。
サッカー選手だけでなくやべっちやワッキー、土田晃之などお笑い芸人もゲストで来ていました。しかし何より驚いたのはミスチルの桜井和寿! 試合前の国歌斉唱で、「ミスチル来ちゃったりとかするのかね」と冗談で言ってたらマジで来た……!!
しかも「君が代」歌って帰るのかと思いきや、プレーヤーとしてゲームにも参加してました。後半、ジュビロチームであのユニフォーム着て出てきた。見せ場も作りつつ一生懸命プレイしてて、私のなかの桜井さん株はかなりあがりました(笑)当然誰が主役? っていうくらい注目されていたけど、あくまで「名波の友人」という感じに徹していて好印象でした。正直ミスチルはあんまり聴かないけれど、「終わらない旅」はこの日のことを思い出しながら聴いてしまいそうだ……。
ゲームも引退試合のわりにみんな意外と(失礼!)本気出してやっていたように見えました。中田ヒデなんてまだ全然現役続行できそうな動きだった……
名波は前半フランスW杯代表チーム、後半ジュビロチームで出てました。フランスW杯代表チームは当時のエンブレム、当時の背番号で……城が背番号18でコールされたとき、思わず泣いてしまいました(本当にごめんなさい)。私にとってはいちばん印象深い城の背番号なので……でも城は引退のとき私の目の前で「もうその番号は置いてきたから」って言ってたこととかを、色々思い出してしまって……
あと、札幌へ移籍するゴンちゃんもあのジュビロのユニフォームを着てプレイするのが最後だったり、引退する鈴木秀人や、西澤や、既に引退している奥や山口素さんや、色んな人の引退試合という感じで、感慨深かった。
最後の最後にゴールを決めて終わらせるあたり、さすが名波様。
(しかし私はトイレに立っていて微妙にこの名場面を見逃したという……)
寒かったし、人が多くて帰りはスタジアムから最寄り駅までたどり着くのに一時間ぐらいかかってしまい、ギリギリで新幹線に飛び乗って夕食は駅弁、という感じでしたが、あの場にいられてすごく嬉しかったです。
お昼に浜松駅で食べた鰻丼は美味しかった〜。